サラ金はそもそも成り立たないビジネスモデルだった。

消費者金融(所謂、サラ金)は、単独では成り立たず、銀行の資本であったり、外資であったり、中小零細がどんどん合併して訳の分からない状態になっています。
アイフルADRを行い、武富士か会社更生手続きとサラ金の倒産が目立ってきています。他のサラ金も何時つぶれてもおかしくない状況で。零細企業は既に廃業しているところもたくさんあります。
そもそも、グレーゾーン金利と云う違法利息や過剰融資など、到底利用者が将来的に通常生活をしながら支払うことが困難になるほどしつけを行い、高利で利息を取ってきました。
とうてい、消費者と業者が共存できる関係ではなく、一方的に消費者が支払えなくなるのは時間の問題と云うような設定であった。
そのしっぺ返しとして、過払い金請求と云うこわーい判決が下り、業者も弱体化して言っている。
もっと消費者のニーズにあったサービスを正常な金融を育てるつもりでやっていかないとこの業界は立ち直れないのではないでしょうか。