法テラスの運用に問題あり?

前回、玉さんからコメントいただきました。
法テラスの紹介もしていただきましたが、今回は自己破産手続きで法律扶助を利用するため法テラスで相談された方の話ですが、担当弁護士さんの指導で破産手続きが相当であるという話になり、書類をそろえて審査をすると言うことになりました。
全ての書類が用意できたので提出されたのですが、審査に時間がかかると言うことで、直ぐには受任できないと言うことだったそうです。
御本人は、借入の支払日が近いことから、審査に間に合わないので、新たな借入をして支払に当てようとしておられました。
その時点で話を伺ったのですが、私は借入はしないように言って、先に受任通知を出してもらってはと話しました。
担当の弁護士さんも、審査基準もある程度把握しておられるわけですから、見込みでも受任して、通知ぐらい出してあげればいいのでは無いかと思うわけです。
また、少なくとも、支払はどうなっているとか、新たな借入はしないようになどの指導ぐらいはして欲しいと思いました。

また、別件の話ですが、同じく法テラスの担当弁護士に相談して、法律扶助を受けて破産手続きをされることになった方がいまして、こちらは担当弁護士が事前に受任通知を出してくれたようですが、退職したところだったので、審査が通らないと言うことで、手続きが取りやめになりました。
その際に、担当弁護士さんから、受任通知の費用を5万円1週間以内に支払うように言われたそうです。
1週間以内に支払えない場合は、強制執行をしますと言われたそうです。
これって酷くないでしょうか?
それぞれ担当弁護士の問題なのか、法テラスの運用の問題なのか?
どちらにしても問題ありだと思います。