2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

債務整理後の生活の建て直しは家計簿を充実させましょう。

多重債務に陥っても、ほとんどの方は家計簿をつけていません。 というよりも支払いに終われた生活を続けていると、家計簿を付けても意味がないと思って記載することをやめてしまうそうです。しかし、何年も借金に苦しめられて、やっとの思い出弁護士や司法所…

家族の借金について

家族の借金について。 家族であっても、借金を負った本人以外のものは法律的に支払い義務はありません。 もちろん、その借金に対して保証をしていると気は本人が支払えない場合は、支払い義務がある。 保証人でない家族、例え親子であっても、夫婦であっても…

自己破産の管財事件

自己破産の管財事件について 個人自己破産のほとんどが「同時廃止」といって、破産手続きを行なわないで破産を終わられる手続きとなっています。 一般的に個人の自己破産では、すでに個人財産などない状態で破産を行なうため破産手続きをしても意味のないこ…

銀行の悪行

今日相談を聞いた。 住宅ローンが過大負担で、ローンの支払いのための借入を繰り返したために借金が膨らんできた案件であ。自宅は、任意売却の上、オーバーローンなので自己破産をせざるを得ない状態です。 ただ、この方は去年支払いがしんどくなった時点で…

自己破産の免責不許可

自己破産は、免責されなければ意味がありません。 しかし、免責不許可事由がある場合は許可されない場合もあります。よくあるのがギャンブルによる債務です。長年ギャンブルが好きで少しずつではあるが借金をしながら、それでもギャンブルを続ける人が多くい…

自己破産は比較的簡単な手続きです。

自己破産手続きは、 多重債務者で借金が重さんで困っておられる方の生活再建のための手続きです。 自己破産と聞くと、大変な手続きだとひるんでしまう方がほとんどかもしれません。しかし、自己破産は書式も簡略化されていますし、同時廃止が認められる場合…

ギャンブルは心の病気なのです。

それはギャンブル依存症と言う病気です。 依存と云う用語は、身体的、精神的、社会的に不利益、不都合となっているのにもかかわらず、それをやめられずに反復継続してやり続けることである。 いろいろな説はあるものの、本人は依存していることにほとんど気…